ドンキホーテってただでさえ安いのにクーポンも出して更に安く出来るって…
凄すぎじゃないですか!?
そんな私、この育休中にめでたくドンキユーザーとなりました!
だって消耗品や食品は同じ商品でもスーパーと値段が本当に違うんですよ〜
特にクーポンを使えば更に実感出来ちゃいます。
そんな超絶お得なドンキのクーポン、クーポンの発券方法、クーポンの使い方をご紹介したいと思います!
クーポンの主な種類、クーポンを使った場合の値段
クーポンの種類はその店舗によって違います。
大体は消耗品、食品が占めていますが一部イヤホン、スマホ液晶フィルム、充電器なども対象になっています。
では今回使ったクーポンでどのくらい安く買えたのか見てみましょう!
まずご紹介したいのはこちら!!!
ネスカフェゴールドブレンド80gの場合
個人的目玉商品!!
上の画像通り、スーパーやネットの底値は529円です。
それが!
この価格!!
【ネスカフェゴールドブレンド 80g】
ネット・スーパー底値・529円
ーーーーーーーーーーーーー
ドンキクーポン使用前・438円
ドンキクーポン使用後・398円(−40円)
もはやドンキで買うだけですでに安いのにクーポンを使うことでこんな目を疑う価格に…!!
他の商品もこの通りです。
【ピエトロドレッシング】
クーポン使用前・298円
クーポン使用後・268円(−30円)
【いつも新鮮ロースハム】
クーポン使用前・158円
クーポン使用後・138円(−20円)
【丸美屋 御茶漬海苔】
クーポン使用前・148円
クーポン使用後・128円(−20円)
お菓子類の場合
【ブラックサンダーミニ】
クーポン使用前・218円
クーポン使用後・188円(−30円)
【キットカットミニ】
クーポン使用前・198円
クーポン使用後・168円(−30円)
【カントリーマアム バニラ&ココア】
クーポン使用前・198円
クーポン使用後・168円(−30円)
子供達のおやつや職場でのおやつもドンキでクーポンを使うととってもお得に買えちゃいます!
これは利用しないわけにいかない!
ドンキクーポンを発券する前に
そんな超絶お得なクーポンを手に入れる前にしなければならない事があります。
ドンキのアプリをダウンロードする事です!
ダウンロードしたら情報入力を終えて晴れてクーポンを発券出来るようになります!
クーポンの発券方法
まず、店舗の入り口付近に「発券機」が置いてあるので確認しましょう。
クーポンを発券するにはアプリのトップページで「会員証(QRコード)」 を表示させます。
そして 「会員証(QRコード)」を読み取らせるとクーポンを選べる画面へ移動するので、そこから好きなクーポンをありったけ選択して発券します。
クーポンを持って商品探しへ。クーポンは商品と一緒にレジへ
クーポンを発券したら対象商品を探す旅立ちましょう!
これがよく行く店舗でなければスムーズに見つからなかったり…
あの大量の商品から目的のものを探すのってすっっっごく大変!
私は毎回、店員さんのお世話になってます。。
(毎度ありがとうございます)
そしてクーポンはレジのお姉さんに渡します。
因みに間違えて似た商品をレジへ持っていった場合、レジの人が親切に交換してくれましたよ。
激安の殿堂、ドン・キホーテ
ドンキホーテのの魅力って、大量の品揃え、商品、そして値段の安さですよね。
その肩書きに恥じない驚きの安さです!
しかも、子供を連れて行くとレジで子供向けのガチャガチャ(お菓子)ができるメダルをくれます!(店舗によるかもしれません)
買い物に付き合わされた子供も最後に喜ばせるなんて!好き!
因みに、他にもクーポンを使って購入したものは
【森永 牧場の空(牛乳)】
クーポン使用前・158円
クーポン使用後・138円(−20円)
【液体ブルーレット置くだけ】
クーポン使用前・158円
クーポン使用後・138円(−20円)
トータル240円も安く買えました!!お得!!!
240円って、ドンキでならペットボトル2本分のジュース、もしかしたら3本は買えちゃいます!!
しかも4回これを繰り返すと1000円近く安く買えることになります!
今回は紹介してませんが「majicaカード」というカードがあって、そちらを使うとポイントが貯まりますよ!
クーポン発券はすごく簡単なのでぜひ試してみてくださいね!